月: 2021年5月
認知症サポーター養成講座 ~守山市北部地区地域包括センター~
5月18日(火) 北部地区地域包括支援センター(北公民館)で、認知症サポータ―養成講座を開催しました。
認知症は誰にも起こりうる脳の病気です。記録障害や認知障害から不安になり、人との関係が損なわれてしまいます。しかし、周囲の理解と気遣いがあれば、穏やかに暮らしていくことは可能です。
今回参加して頂き、認知症の人や家族の応援者〔認知症サポーター〕として仲間になって頂きました。地域で、認知症の人や家族を見守って頂き安心して暮せるまちをみんなでつくっていきましょう。 
幸津川温泉
昭和の銭湯といえば、『富士山』
利用者さまとコツコツと貼り絵をした『富士山』が完成しました。
浴室の壁に飾らさせていただきました。
入浴中に肩まで使って見て頂きたいと思います。
次回の、作品作りもお楽しみに・・・
新型コロナウイルスワクチン接種が始まりました(お知らせ)
2021年5月11日より、特養入所ご利用者の新型コロナウイルスワクチン接種が始まりました。
5月中には、ご利用者・施設職員の1回目の接種が、6月中には2回目のワクチン接種が終わる予定です。
接種後は、看護師や介護士が発熱や体調不良が起きていないかなど、こまめに様子を観察させていただいております。
ワクチン接種は始まりましたが、まだまだ感染症が終息したわけではありません。
今後も、引き続き感染対策に努めてまいります。
母の日(幸津川デイ)
5月9日は母の日。
幸津川デイサービスは日曜日は休みです。
なので、7日と8日に2日間イベントををしました。
ケーキ作りとカーネーションを渡しました。
美味しいケーキを召し上がっていただきました。
次回のイベントもお楽しみに・・・
憩いのサロン~体力測定ぐる
💛憩いのサロン~体力測定💛 4月27日(火)
グループホームでは、今年度より、毎日フレイル予防体操を行っています。
そこで、3か月ごとに体力測定をして個人データ化する事にしました(*^-^*)
①握力
②片足立ち時間 片足立ちは持ち手を離すのが難しかった
③腕伸ばし距離 意外に皆さん上がるね(^^♪
日頃の体操の成果 !!\(^_^)/
④5m歩行 皆さんそんな早く歩けたの?
⑤椅子立ち座り回数 今朝、立ち上がり1回さえも
「痛い。痛い」とやっと立ち上がっていた方も、
普段「しんどい」と体操も中々参加しない方も
勝負になるのかな?みんな負けん気が強い。びっくりの回数。
そして、頑張った後のお楽しみ💛💛💛💛💛💛
おやつの時間。シュークリームで~す。
(*^-^*) 美味しそうだね!!
次回より良くなるために、今の歩ける状態をキープするために
そしてコロナに負けないように
毎日のフレイル予防体操頑張ります。